お金のトラブルが多い人は
お金や知識が無いことが原因ではなく
ほとんどが未成熟な心が引き起こしている。
そもそもの行動の出発点になっていた心を
静かに見つめたとき
・うまくいかないのは、お金が無いから。だから、お金さえあれば…
・私は悪くない(正しい)から、分かってほしい
・とにかくラクしたいから、手っ取り早く〜欲しい
・もっと私を見て!もっと認めて!
・あまり考えたくないから、とりあえずコレで
という気持ちならば
それが問題の火種となっている。
お金を稼ぐ手段を探す以前に
自分の心をしっかり見つめて
学びに変えていかない限り
形を変えて問題は起き続ける。
1万円札の福沢諭吉が書いた本は
「学問のすすめ」
学ばない人のところからは
今の諭吉さんは離れていき
新しい諭吉さんもやってこない。
逆に言えば
学んで考えを変えていけば
今の諭吉さんが力を貸してくれて
新しい諭吉さんたちが、どんどんやってくる。
では
どんな考えに変えたらいいのか?
・確かに足りないモノはあるけれども、たくさんのモノに囲まれて恵まれている。本当にありがたいなぁー。みんなに感謝。
・もし、お金が入ってきたら、みんなのために何に使おうかな?
と考え続けていたら
まず必要なお金は、めぐり回って入ってくる。
そして
みんなの幸せを考える範囲が
お金が入ってくる器の大きさとなり
みんなの幸せを考える深さが
豊かさになっていく。
あなたの光に触れる人たちが
ますます輝いていき
その光の波が
世界の果てまで広がることを祈っています。
小田真嘉
にほんブログ村
コメント