焦りの3つの対処法〜“成長のヒント”(いまも僕を助けてくれる言葉)/2021年2月26日

成長のヒント

 

焦ってやったことは

ほぼ100%、結果的にうまくいかない。

 

そもそも

なぜ、焦ってしまうのか?

 

それには3つの原因があり

それぞれの対処法がある。

 

(1)準備不足で想定外のことが起きてしまうから

まずは関係する情報をすべて集めて、片っ端から覚える。

そして、あらゆる場面をシミュレーションしておく。

 

(2)やっていることがキャパオーバーしている。

キャパオーバーは悪いことではなく

むしろキャパオーバーに必死に対処することで

キャパが大きくなっていく。

 

そうは言っても

秘訣はひとりで抱えないこと。

周りに助けを求めて、少しずつ自分ができることを増やしていく。

 

(3)そもそも緊張感のない職場環境だから

環境を変えることは難しいから

少しずつ緊張に耐性をつけていくしかない。

 

まず自分の焦るパターンを知ること。

 

どんなときに焦るのか?

苦手なことは何か?

 

それらを認識した上で対処法を探す。

 

精神的な負担を減らすには、どうしたらいいのか?

何を精神的支柱(精神安定剤)にしたらいいのか?

 

などを試していく。

 

これらを続けていけば

焦る回数と時間が大幅に減っていき

 

落ち着いて、真心をこめて

働けるようになっていく。

 

 

 

あなたの光に触れる人たちが

ますます輝いていき

その光の波が

世界の果てまで広がることを祈っています。

小田真嘉

 

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました