無意識でやっていることを意識してみる〜“成長のヒント”(いまも僕を助けてくれる言葉)/2021年1月31日
・良いと思っているのに、やれない ・分かっていても、変えられない ・いつの間にか誘惑に負けてしまう ・うっかりミスが続いている もし、そんな、もどかしいことが続いているならば それは スキ […]
・良いと思っているのに、やれない ・分かっていても、変えられない ・いつの間にか誘惑に負けてしまう ・うっかりミスが続いている もし、そんな、もどかしいことが続いているならば それは スキ […]
エネルギーを 快楽や自分の成功を求めて 内側の動機で使っていると いろいろなモノを手にしたとしても 結果的に、無くなっていく。 それは 自分だけの都合がいい考えで行動し 起きた出来事も […]
人の身体とは 「空(カラ)だ」なり。 その器は 何でいっぱいになっているだろうか? 自分のことばかりだと 身体が重くなり 本領が発揮できなくなっていく。 秘訣は 「自分」を抜いてみて […]
何をするかよりも 誰と出会うかで 人生は大きく変わる。 どうすれば 人生が変わるほどの人に出会えるのか? それは ご縁をもらっている人たちの 幸せを願いながら働く。 言葉に心を乗せて届 […]
どんなことでも成し遂げるには 次の大原則 天の時 地の利 人の和 がそろうこと。 この天地人の中でも いかに天から応援されるかが とても大事。 どんな人と環境に恵まれても タイミン […]
大変なことがあってもあっても 運良く活躍し続ける人たちには 3つの特徴がある。 (1)仕事に熱心で、心から楽しんでいる (2)異業種でも、いい人とのつながりがある (3)人柄が良くて、自分が苦 […]
世の中が大きき変わっていくときほど 普遍の原理原則を学び 物事の本質を大事にする。 その第一歩は 以下の3つをハッキリさせること。 (1)どんな人たちと一緒にいたいのか? (2)大事に […]
かまってほしい 認めてほしい 理解してほしい と「欲しい」ばかりが強くなると 喉が乾きすぎて 人が持っている水でも、奪ってみたくなるように 無意識に(悪気なく) 周りからエネルギーを取 […]
一生懸命、勝とうとするよりも 用心して、負けないようにする。 自分の負けパターンを自覚して 妨害要因を取り除いて対処するだけで 能力をどんどん活かせて 人生は上昇していく。 ・自分のこ […]
どんな仕事も大変なことはある。 しかし 「イヤだ、イヤだ」 と思えば、それがずっと続くだけ。 ときどき いいことがあったり、なかったりで 「楽しかった」 「つまらなかった」 とアップダ […]