我を張っているときは、才能も道も開かない〜“成長のヒント”(いまも僕を助けてくれる言葉)/2020年1月31日
どこかで伸び悩んでいたり ぶつかっている壁を越えられないのは 自分なりで進めようとして 我を張っているから。 自分を責めず、人も責めず イライラせず、助言に反 […]
どこかで伸び悩んでいたり ぶつかっている壁を越えられないのは 自分なりで進めようとして 我を張っているから。 自分を責めず、人も責めず イライラせず、助言に反 […]
自分の道を進もうとしたとき 身近な人で 「応援してくれる人」 と 「反対する人」 に分かれることがある。 多くの場合 それは『お試し現象』で 天や自分の人生から どこまで本気(真剣)な […]
仕事も人生も 大きく飛躍するための 第一段階は 「守る」こと。 (1)約束を守る (2)教わったことを守る (3)自分の体と心を守る (4)想いや信念を守る (5)任された役割(場)を守る […]
思考よりも 感覚と感性を大事にする。 ・第一印象 ・直感 ・なんとなく ・手触り(肌触り) ・雰囲気(空気) それらは 言語化できない膨大な情報量を含んでいる。 ただし 感覚と感性を磨 […]
自分ひとりの力だけで 正攻法で何とかしようとしたり ひとつの行動だけで 結果を出そうとしたり 一回の仕事で 元を取ろうとしたり 最初から自分の都合や利益を考えるほど 敵も、邪魔する […]
小さいときに 好きだったことや ハマっていたことは 大人になっても活かせたり 武器になったりする。 子供のときから 夢中になっていたことを思い出していき それらの共通点を探してみる。 […]
本当は誰でも 人をパッと見ただけで どれぐらい情報を持っているか どれぐらい熱心にやってきたか どれぐらい誠実なのか などを直感的に 脳がキャッチしている。 つまり 自分のことも いつ […]
ご縁を大事にするのが大前提で 仕事に選ばれる(選ぶ)には 大きく分けて7段階ある。 (1)とにかく安い (2)仕事が早い (3)技術がある (4)人柄がいい (5)人柄が良くて安い (6) […]
仕事も人生も 計画通りにはいかない。 ただし 2つのパターンに分かれる。 予想や期待よりも はるかに下回り 「こんなはずじゃなかったのに…」 という下降パターン。 一方で 幸運に恵 […]
どんな人にも お役目を授かって生まれてきて そのお役目を果たすために 必要な経験をたくさんしている。 そう思って(信じて) すべての人を見て、関わってみる。 すると 出来事と出来事のつ […]